

矢掛食育講座 10/10
学んで知って食べて備中の食講座 矢掛 10/10 矢掛らしいこだわりの有機食材
・なら茶めし(大豆、小豆、栗のおこわ)
・むかごのおこわ
・玄米黒大豆味噌のきのこ汁
・梨とベビーリーフ、まびき菜のサラダ、
テンペのドレッシング
・柚べし羹の茶巾絞り 有機生産者のお話しやテンペの話し!
なら茶飯 美味しかったです~
もう少しアレンジを加えて、ぜひぜひ矢掛の
食として浸透していくといいな~ 矢掛の食➤ 歴史&オーガニック&わくわく
****************************************************
キーワードはここかな!
矢掛に行くと当たり前のように(これ重要!)
身体に優しい食がある 今年度の食育講座のテーマは伝統&新しい発見!
地元での食活動は時間が少し掛かりますが、
地元から発信し地元の人が自慢できる継続性の
ある活動が広がっていく事が大事だと思います。
良寛ゆかりのしのうどんのコンセプトにも
なっていますが、粘り強く頑張ってほしいですね。
地元がキチンと知って


食魅力講座予定
昨日は「学んで知って食べて
備中の食魅力講座」ランチミーティング! 2019年1.2月開催の総社と笠岡大島の
メンバーでわいわいとメニューを決めました。
地域だけで考えると煮詰まってしまう事も
あるけど、皆で考えるといいアイディアが
どんどん出てくる。
三宅理加さんによる美味しい料理も最高!
備中地域7か所での料理教室となりますので、
遠方になる場合もありますが、絶対に楽しくって
地域の食材もたっぷりの講座となります。
参加お待ちしてま~す♪ ----食魅力講座----
■矢掛 10/10 矢掛伝統料理復活か!
なら茶飯、玄米黒大豆味噌のきのこ汁など
申し込み ⇒ https://www.kokuchpro.com/event/oncororinyakage/
■新見 10/21 千屋牛を使った新見B級グルメ!
稚あまごフリッター 蕎麦がき など
申し込み ⇒https://www.kokuchpro.com/event/niimi20181021/
■井原 11/29 明治牛蒡使って唐馬まん!