

くらしき作陽大学 「温故知新」
毎号 2Pをくらしき作陽大学 現代食文化学科 フードコーディネートコースの 向後准教授と生徒たちで制作してくれています。 #くらしき作陽大学


創刊号笠岡~表紙でみる備中とレシピページ
食材 瀬戸内海 笠岡大島漁港 いいたこ・岡山最南端の島 六島 島ひじき #笠岡 #いいたこ #六島 #島ひじき


軍鶏・岡崎おうはんたっぷりとお届け!
おんころりん9月号で紹介する
「美膳軍鶏(びぜんしゃも)」の部位が決定しました。
手羽元・手羽先、3羽分(各6つづつ)、
そして、小ぶりながら美卵として名高い
「岡崎おうはん」の卵4つの親子セットとなります。
*岡崎おうはんは、美膳軍鶏の片親です。
スタッフ、そして提供元、がんばりました。
(かなりのブランド鶏ですので・・・はい) 美膳軍鶏は全ての部位が、半端無く美味しいのですが、
特に胸〜手羽先にかけての上半身が顕著に違います。
その違いが分かりやすい部位をたっぷりお送りできることになり
内心ニヤッとしています。 論より実食!
壮大なストーリーを含め、美膳軍鶏をお楽しみください。
追って、おかわりの丸鶏も検討&折衝中!
可能になるかも!期待大!!


9月号 軍鶏を食らう!
なにはともあれ初秋は、肉、肉、肉でしょう。 と言う事で、おんころりん9月号のテーマは
「JAS認定・岡山地鶏『美膳軍鶏』」 実は、この地鶏が産声をあげた時から
縁あってお付き合いさせて頂いています。
その美味しさ、歯ごたえ、風味は
ただ者ではないと熟知していましたので、
ここでご紹介できる運びとなった事に
嬉しさが止まりません。 9月号は、一人でも多くの方に味わって頂きたいと
切に願う岡山地鶏・びぜんしゃも。
そして交配育成に情熱を注いだ谷口氏の想いを
養鶏現場や料理レシピも織り交ぜご紹介致します。 なにはともあれ、肉、肉、肉。
情熱がカタチになった美味い地鶏に出逢ってみませんか


備中食べる通信オフィシャル リニューアル
「おかやま・備中おんころりん」のオフィシャルサイトを
完全リニューアルいたしました。 少し大人びたデザイン構成、
シンプルで分かりやすい内容になっていますので
ぜひ覗いて下さい。 毎号の最新情報や
バックナンバーの確認もできますよ(^^) それでは、今後とも「おかやま・備中おんころりん」を
よろしくお願い致します! http://oncororin.com