

笠岡ツアー おんころりん
おんころりんツアー笠岡編
無事終了しました。 いや~ 濃い内容でした。干拓内を
1日かけて回ったのですが、内容が濃い! 大島美の浜漁港
↓ 新鮮な魚が一杯で30分の滞留時間では
↓ 足りない! 威勢のいい商売人を見ましたよ!
ど根性ファーム
↓ 障碍者雇用を目的とした当たり前だけど
↓ 衛生管理もキチンとされた葱加工場
↓ もっと皆さんとお話ししたかったです。
笠岡寺間排水機場
↓ 県と市の方から干拓と排水機場の役割を
↓ お話し頂きました。日々の管理が私たちの
↓ 生活を守ってくれている事に感謝
お昼ご飯 モーモーキッチン
↓ おんころ初のお肉ランチ♪ オシャレです!
↓ デザートはコロラムプリン2/600を頂きながら
↓ 酪農家だからできる6次産業化のお話し!
長迫ばら園
↓ サラリーマンから農業に!10分ほどの話では
↓ 苦労は語れなかっただろうな。
↓ 商品には絶対の自信をもって出荷されている。
↓ 自分と家族の夢を一緒に追っている姿に感動
原田生花園
↓ 色々な種類の果物が植えてあるまる


12/6食育料理教室 雑穀
さあ第3回ツアーが終わったら 食育
料理教室です。 今回のテーマは「雑穀」 ★温故知新 雑穀のヘルシーおやつ&ブランチ★
日時:2017年12月6日 (水)10:00~13:30
場所:玉島市民交流センター調理室
参加費:無料
材料費:2000円 先着30名
持参品:エプロン・布巾・三角巾 申し込み ↓
http://www.kokuchpro.com/event/20171206/ 村田裕子先生を迎えて 年4回の食育料理
教室 2回目です。 最近ブームとなっている
雑穀!ご飯に混ぜるだけではなく、色々な
使い方を学びます。管理栄養士である村田先生の
雑穀の栄養についても学びます。
話題の糖質(オフ)との付き合い方も学びますよ♪ 飽食の時代になり、食べる事の意味を含め、
岡山県産の食材を使い 学ぶ教室です。 今!私たちの身体には何が欠けているのか! お申込みお待ちしています <(_ _)>


笠岡ツアー 視察
昨日は2度目のツアー下見! 笠岡 なんて奥深い土地なんだろう!
そして 農業も幅広いもんだ! ツアー当日には視察に伺えない ㈱プランター社長
小堀さんにお会いする事ができました。
バナナの花も初めてみました。
笠岡干拓で 芝生を作っている農場もありました。 大島美の浜漁協からみる 瀬戸内の島々は
最高です! そして何より人がいい! 11月14日のツアーのご案内もう少ししたら
できると思います。お楽しみに♪