

魅力講座 総社試作会
2019年1月14日 総社での
学んで知って食べて備中の食魅力講座の
試作会! 総社リーダー 住田 美千代 (Michiyo Sumida)さん、 秋山 直美 (Naomi Akiyama)さんと
浅口リーダー 三宅理加さんで 総社メニュー
「もうフナ飯なんて言わせない!パン
ワールド総社」を作りました~ まだ募集は始まっていませんが
是非カレンダーに予定入れて下さいね!


魅力講座 井原打ちあわせ
今日は井原で備中の食魅力講座の
打ちあわせです! 井原リーダー 藤井 美佐 (Misa Fujii)さん
渡邊 良夫 (Yoshio Watanabe)奥さんのももちゃん
江尻 教子 (江尻教子)さんの3名。 井原市役所と芳井支局にもご挨拶に
伺いました。 ★11/29(木)井原メニュー
鶏まぶし、焼き唐馬(からうま)まん、
塩キャラメル大学芋、干し柿とバターのミルフィーユ お申込みは ↓
https://www.kokuchpro.com/event/ibara20181129/ 日時
11⽉ 29⽇(木)
開場/10:00 開始/10:30〜13:00
会場:井原市芳井町生涯学習センター
井原市芳井町吉井4058 参加費:無料、材料費:2000円(当日集金) 持参品:エプロン、マスク、三⾓⼱、布⼱ 農協女子 たかやせファームさんの菊芋茶
血糖値をさげると聞いて 毎日のんでます)^o^(


備中食の魅力講座 井原&高梁募集開始
学んで知って⾷べて 備中の⾷魅⼒講座とは、岡山の郷土料理を現代のニーズに合わせ、レシピを時短簡単に修正し、地元の食材を使って作ります。そうする事により、郷土料理の伝承や地元の産品の復活にもなります。地元の食は長い歴史の中、地域の風土に合わせ伝え守られてきた料理です。是非後世に伝えていきたいと願いを込めて、備中7市3町村のリーダーにより、リサーチされた旬の郷土料理を一緒に作りましょう! 日時 11⽉ 29⽇(木)
開場/10:00 開始/10:30〜13:00
会場:井原市芳井町生涯学習センター
井原市芳井町吉井4058 参加費:無料、材料費:2000円(当日集金) 持参品:エプロン、マスク、三⾓⼱、布⼱ 料理内容:井原風ひつまぶし風、唐馬まん さつまいもと干し柿のデザート ◆井原地域リーダー 藤井美佐、渡邊ももこ、江尻教子 https://www.kokuchpro.com/event/ibara20181129/ 日時 12⽉1 ⽇(土)
開場/10:00 開始/10:30〜13:00
会場:高梁市川上町総合学習センター調理室


食魅力講座 高梁打ちあわせ
今日は備中食講座高梁編の打ちあわせ!
開催場所は高梁市川上町地頭!
(まんが館や絵ぶた祭りの地頭です!) 地域リーダーは西原 千織 (Chiori Nishihara)さんと
松野 夏子 (Natsuko Uesugi Matsuno)さん。
お二人とも地域興し協力隊なので、
まずは高梁市役所住もうよ高梁推進課に
ご挨拶し、成羽から地頭へ。 15年ぶりだろうか 成羽の
カフェレストランテキサスでランチしてから
向かいました。 講師の 村田 裕子 (Yuko Murata)さんと皆で
高梁の冬の食材で素敵なXmas料理作りましょう♪
(ご案内は後日 FBで)


備中の食魅力講座 新見
10/21 学んで知って食べて
備中の食講座 新見実施しました。
28名もの参加で大賑わい! みてください! この豪華な食材を!
全て新見産です。
千屋牛、ピオーニーポーク、哲西栗、あまご etc、
(あまご 松田 礼平 (Reihei Matsuda)君にお願いしました) 作ったメニュー
1)千屋牛の太巻き
2)アマゴの米粉フリッター
3)蕎麦がきけんちん汁
4)哲西栗とぶどう、ら・フランスのパフェ 盛り沢山のメニューで少し時間も
押してしまいましたが、このボリュームには
皆さん 大満足! 是非 新見のB級グルメになるといいなって
心から思います。 食の宝庫新見 万歳!!